posted by 森田誠 on 6月 14

放射能測定機

テレビでもバンバン登場してきた
放射能測定機。
たくさんの団体や個人の方、行政の方たちが
自分たちの目で確かめるために
いろいろな地域で 測定をされています。
コンクリートよりも芝生や土。
地面に近づけば近づくほど高い値が出ています。
。。。ってことは、幼い子供たちはもちろん、
犬たちも被害が大きいっていうことです。
ラブラドールのあずきより、チワワのおはぎのほうが
影響を受けやすいということですね。
私たちはよく、高速を使って地方に行きます。

ラブラドールのあずき

パーキングにて

皆さんも同じだと思いますが
パーキングでおトイレをさせるときは
ドッグラン、もしくは必ず芝生をさがして、そこでさせています。
コンクリートではおトイレをしにくいので仕方ありませんが
でも、こんな情報を聞くとなんともいえない気持ちになります。

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 6月 12

我が家のライオンキング

掃除機をかけるために
ソファの上に山積みにされた布団たち。
ふと見ると我が家のライオンキングが寝そべっていました。
ちっちゃな ちっちゃなライオンキングです。

おはぎ~。
ずいぶん えらそうだね。。。。

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 6月 10

人間が生きていくうえで最低限必要なもの、空気と水。
小さいころ水といえば水道の水があたりまえでしたよね。
蛇口にコップを持っていってガブガブ飲んでいました。
小学校の時だって、休み時間や体育の時間が終わると、
蛇口をヒョイと上に向け飲んでいたっけ。。。。
美味しかったな~と当時を思い出します。
今じゃおいしい水は、お金を出して買って飲むもの。
「こんな時代がくるとは、思いもしなかったよね」と主人と話すんですが
このままだと、空気も買って吸うことになるのかも。。。
1時間空気を吸うには、○○円かかりますよ、なんてね。。。
笑い事じゃないかもしれません。。。。。
そんな時代が絶対来ませんように。。。。

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 6月 8

星守る犬

先日、もう間もなく公開される映画
「星守る犬」の本をいただきました。

いっしょに「続★星守る犬」もいただいたんですけど
まず最初に読んで、ポロポロ。。。
2度、3度と読んでいくと、
頭の中で一つ一つのお話がつながって。
泣きました。。。

**********
【星守る犬】・・・犬が星を物欲しげに見続けている姿から
手に入らないものを求める人のことを表す。
**********

読み終えたあと、ほんとうにせつなくて。
でも、どんな時も、やっぱり犬ってすばらしい。
そんな犬たちに囲まれて生きている私は
きっとものすごい幸せものなんだと思う。。。

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 6月 6

暑いよ~

とにかく暑い。
今日は暑い。
庭に出て、犬たちと遊んでいましたがハアハア、フーフー。
あきらめました。。。
部屋に戻ると、各自すずしいと思われるところで横たわり
即座におひる寝体制に。
みんな廊下や板の間で散らばっていますが
座布団の上にいるのはミニチュアダックスのモカだけ。

森田家一番のお年寄り犬、14歳。
やっぱり硬いところよりも、ふかふかがいいようです。
それにしてもこの暑さ。
今年もとっても暑い夏になりそうですね。。。。