posted by 森田誠 on 3月 11

だいじょうぶ?この温度差

この間、もう春だ~!っと半そでで走り回っていた私。
そしたら、おとといはドカン雪。
ど~なってるの。
この気温差に カラダついていけません・・・・

でも私としては雪って やっぱり珍しいので
降り積もっていく雪たちにけっこう、こころはワクワク。
カーテン全開で 雪景色を楽しみました。

 

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 3月 4

柴犬の「のんちゃん」とお買いもの

先日のブログでも ご紹介させていただいた
主人の肩の上に乗り
「肩乗りの技で金メダル」の あの のんちゃんです。

柴犬の のんちゃんは とてもデリケートでこわがりやさん。
初めての環境では大きくストレスをかかえてしまって
環境の変化に とても弱いタイプの子です。

今まで主人とは何度かお買い物を楽しんでいた のんちゃん。
今日は、わたしも一緒にお買いものにいってきました。

 

柴犬の のんちゃん

 

今日のお買い物のメインは ペットシーツです。
わたしのカートにも満載で
チワワのおはぎ、どこにいるのか わからなかったです(笑)

 

春はもうそこまで お店にはお花がいっぱい

 

のんちゃん、初めてカートに乗った時には
ブルブル震えていたそうですが すぐに大丈夫になり
今日はなんだか にこにこしていましたよ。

 

by 森田雅子

 

   あたし、 お買いものに行ってきたの!

posted by 森田誠 on 3月 3

 ひなまつり

小学校何年のときだったかな。
父がわたしのために ひな人形を買ってきてくれました。

当時、8段飾りのひな人形を持った 友達が多かった中
わたしのひな人形は
お内裏さまとおひな様のふたり。

でもすっごくきれいで
お内裏さまはハンサムだし
おひな様はチョーきれい。

大学生の頃までは 毎年 お日様に当たっていたと思いますが
今は一人暮らしをしている わたしの母のところの
押し入れに 眠ったままです。

いつかは ここに持ってきたいな と思っています。

みんなが 幸せになりますように

 

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 3月 1

今日から 3月ですよ~

ほんのすこし前 「お正月」だったのに。

もう3月ですって・・・。

月日が経つのは早いものですが
「特に1月、2月、3月は特に過ぎるのが早いんですよ」 と
小学校の朝礼で、校長先生がおっしゃっていたのを
今でも覚えています。

1月は 行ってしまう。
2月は 逃げてしまう。
3月は 去ってしまう。

・・・・ってね。

新しい年を迎えて、何かにつけて忙しく、
知らず知らずと 月日が経っていってしまう
ということなのでしょうか。

この間も 主人はわたしに 「今って1月だよね?」 と 聞いてきたので
「2月だけど。」 ・・・と答えると
「えっ! もう2月なの!?」 という返事が返ってきました。

わたし達には1月、2月、3月だけでなく
1年が ひとかたまりになって
悲しいくらい 「あっ!」 っという間にすぎていってしまいます。

結婚記念日も ふたりして 忘れてしまってるくらい。
(今年こそは 忘れませんように。)

あとから 「あれ、もう過ぎちゃってる~!?」 って気がついた時には
「はぁ~」    ため息が出てしまいます・・・・・。

そして こんな時は 「やっちゃいましたね~」 という 顔をして
おたがいに こう言います。

「 また1年、ど~ぞよろしく。」

 

        の~んびり いきましょ!

 

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 2月 27

バンクーバーオリンピックで

たくさんの国の選手たちが活躍していますが
昨日、フィギアスケートの浅田真央ちゃん
銀メダルをとりましたね。
メダルにとどかなかった他の選手の方たちにも
本当に 「感動をありがとう」 という気持でいっぱいです。

ほんのわずかな競技しか見ることができませんでしたが
日本人でも他の国の国籍で出場していた選手もいて
「どこの国の人」なんていうのは全く関係ない ということを
改めて感じました。

どうしても日本の人を応援したくなりますが。

それぞれ個人と個人とのぶつかり合った結果が
順位として表わされていく・・・

ものすごい精神力の世界ですよね。

少しでも その「頑張る気持」 をもらいたいなと思います。

 

by 森田雅子

 

のんちゃん選手、「肩のりの技」で 金メダル!

(しつけ育成に来ている 柴犬の「のんちゃん」。
あとすこしで卒業です)