posted by 森田誠 on 2月 10
ウーロンの病院で
朝一番で、チワワのウーロンを
病院につれて行きました。
ウーロンは糖尿病のために、毎食後
インスリンを注射していますが
3週間に1度、検査にきているのです。
ウーロンを抱っこしたまま、「よっこらしょ」 といすに腰掛け、
ふと前を見ると
女性の方の膝に抱かれた黒ラブちゃんが目にとまり、
思わず、「何歳ですか」と声をかけていました。
待合室で 出会った13歳の黒ラブちゃん。
口のまわりは真っ白。
もう、耳も聞こえていないそうです。
でも、その子の穏やかで、幸せそうな顔を見たとたんに
ポロポロ、ポロポロ、涙がでてきて。
「ヘンな人」と思われたら困ると思い
必死にこらえたのですが・・・・
「こうあってほしいな」という
そういった ほんとうにしあわせそうで、いい顔をしているのです。
この広い世界の中で
縁あってめぐり会った うちの子たちにも、
この黒ラブちゃんのように
しあわせで、穏やかな老後を送ってほしいです。
そして、どの子にも
「おとーさんとおかーさんのところに来てよかった!」 と
思ってほしいです・・・・
by 森田雅子
posted by 森田誠 on 2月 9
わたしの母は
ここから車で1時間ほどのところで、ひとり暮らしをしています。
昨日、79歳を迎えましたが、歌を習い、社交ダンスを習い。
毎日のように、歌を覚えたり、ダンスでは6センチのヒールをはいて踊り、
普段のおでかけも、ちゃんとおめかしして
ヒールで飛び回っている スーパーおばーちゃんです。
動物など、生き物は見ている分には大好きですが
幼い時、「化け猫」のお話でネコが苦手になり
これまた小学校1年のときに、犬に追いかけられ
「ひゃ~っ!!」 と叫びながら逃げ惑い、
逃げても逃げても追いかけられた経験から 犬も苦手。
特に大きい犬には
「ひゃ~っ!!」 という叫び声とともに、どこかへ消えて行ってしまいます。
うれしい時、悲しい時、びっくりした時など
まず、声の方が先に出てしまう、そんな私の母ですが
大きい犬でも、ラブラドールの「あずき」とだけは、大の仲良しです。
私たちも忙しく、母とはほとんど会っていなかったので
あずきに はじめて会ったときにはもう、1歳をこえていて
体も大きくなっていました。
でも、あずきがまあるい顔をして、しっぽを下げて下の方でちょろちょろと振り
ゆっくりと歩み寄ってきて、母の目の前でちょんとすわった時、
「あらまぁ!」 とあずきと母との距離が一挙に縮まりました。
今ではあずきのことを自分から かわいい、かわいいとなでたり、
ひとりでリードを持って勝手にお散歩に連れて行ってしまうほど。
服従性バンザイ!!・・・・です。
母も ほんとは、犬も大好きなはず。
ただ、急に飛びつかれたり、追いかけられたりすると
怖くなってしまうんだと思います。
追いかけてくるのと、ついて来るのとでは
大きく違いますものね。
私も 母が 犬たちに囲まれながらニコニコして鼻歌をうたっているのを見ると
幸せな気持ちになれます。
これからも、ずっと元気で歌ったり、踊ったりして
楽しい人生を送っていってほしいと思います。

おばーちゃんと仲良しなの
あずきちゃん、ありがとね。
by 森田雅子
posted by 森田誠 on 2月 4
まだ、庭には雪が残っています。
先日、ここ、埼玉でも雪が降った・・・・そうです。
ちょうどその時、主人とふたり
卒業のわんちゃんがお帰りのために 秋田県にいました。
こちらを出発するときは、春みたいな陽気で
車で高速を行けども行けども雪はなく、
スムーズに進むことができ、ラッキーでした。
長靴まで用意していったのに
思い描いていた冬景色は、全くありませんでした。
その夜、娘から 「すごい雪が降ってきた~!」 とのメール。
「車で夕御飯を買いに行けないかも・・・」というのでまたまたびっくり。
こっちは秋田県。
雪、ぜんぜん降ってないのに・・・・?
でも、次の日は朝からすごかったです、雪、雪、雪で。
秋田県だもの、こうでなくっちゃ!
ちょっと、わくわくしながら飼い主さまとの練習を終わらせて
無事、帰ってきました。
雪も、たまにならいいけれど
これが、毎日、毎日の生活となると 大変ですよね・・・・
それに、すっごく寒いし。
寒いと 主人はいつも耳が しもやけになります。
(子どもみたいですよねぇ・・・・・)
今回は、きれいな雪景色を見て、
ラブラドールのあずきも雪の中であそんで満足だったようです。

ワーイ、雪だ~!!

はやく・・・・

フリスビーなげて!!
ただ、チワワのおはぎは、雪の上でただただ、たたずんでいるだけ。
片手を上げ、ブルブルふるえながら・・・・・・

さむい・・・・・・・・
by 森田雅子
posted by 森田誠 on 1月 30
あさって卒業、バーニーズマウンテンドッグの「シリウス」くん
シリウスくんは 1歳の男の子。

バーニーズマウンテンドッグのシリウスくんは
ものすごく、支配性が強くて、
ものすごく、臆病で神経質。
人間が持つリードに手をからませてきて
自分を束縛しようとするものを阻止しようとする
支配性の強い子がよくする行動をしてきます。
それをやめさせようとすると、飛びついたり
体当たりをしたり、甘噛みをしてきたりで
自分を主張してきます。
でも、ものすごく臆病で神経質のために
怖くて、外も歩けません。
飼い主様が今まで、お散歩に連れて行ってあげようと思っても
あまりの臆病さのために 1歩も歩いたことがなかったというのです。
そして、ちょっとの物音にも 敏感に反応して
吠える、吠える。
このままですと、強い支配性をしっかりとキープしたまま、
この臆病、神経質さがどんどん大きくなっていって
将来、人や犬に攻撃してしまっては 大きな事故につながってしまいます。
お迎えに行った時、まだ、家に着いていないところから
ずーっと吠え声が聞こえていました。
「あ、きっとあの辺の家だね。」とわかってしまったほどです。
シリウスくんは
人も、犬も、なんでも怖いのです。
こちらに連れてきた時も、「ウ~ッ」と警戒して唸り声をあげて
3日間、3メートル以内に近づくこともできませんでした。
こんなことはシリウスくんがはじめて。
先日、ご家族の皆様が
初めての練習にいらっしゃいました。
この練習では、飼い主様ご家族とはじめてのお散歩を
家族の一員となって楽しんでいました。
しっぽをゆるやかに振りながら・・・・
ここでは、お友達もたくさんできて、いつもたくさんの犬たちと
ゆったりと暮らしています。
シリウスくんの顔自体がま~るくなっておだやかになりました。

だ~いすき
by 森田雅子
posted by 森田誠 on 1月 18
あれ、どこかヘンじゃない?
ソファの上でお昼寝中の 「あずき」と 「???」

ラブラドールのあずきと???

・・・・・・・・
あぁ・・・・・、いっしょうけんめい寝ていたら
フードが落ちてきちゃったのね・・・・・。

チワワのおはぎでした~
by 森田雅子