Archive for the ‘犬’ Category
posted by 森田誠 on 12月 19
柴犬のマルコちゃん
柴犬のマルコちゃんは 1歳の男の子です。
本当は「マルコくん」なんですが
ちびまるこちゃんの印象が強くてどうしても
「マルコちゃん」 とみんなで言ってしまいます。
卒業間近のまるこちゃん、
今日は、飼い主様との初めての練習の日です。
あいにく、寒い一日となってしまいましたが
寒さもなんのその、久しぶりに会って
飼い主様もマルコちゃんもとってもうれしそうでした。
マルコちゃんはとっても活発でテンションが高め。
気質はもちろん、強く、頑固な性格です。
飼い主様のところでは調子に乗った心理でやりたい放題。
手がつけられず、ゲージの中での生活となりました。
そのために、行動ニーズが満たされず、
ゲージの中でテールチェイシングといって
自分のしっぽをぐるぐる、ぐるぐると追いかけまわす
常動行動を繰り返すようになっていました。
どんどん、精神が病んできて、もっと困った行動につながっていくという
悪循環のなか、飼い主様の SОSが私達に届きました。
こちらに来てからも しばらくの間は、唸りながらのテールチェイシングを
毎日、毎日やっていましたが、それを怒ったり、無理にやめさせるのではなく
やらずにはいられないマルコちゃんの気持ちを受け止めました。
ここで何か言っても、「わかっちゃいるけど、やめられない!」のに
いい方向にいくわけがありません。
「聞く耳もたず」になっているのです。
毎日の行動ニーズに満足し、精神的に安定してきてから
しつけ育成を行うことが望ましいのです。
マルコちゃん、もうすぐおうちに帰れるね。
もう少しだから、みんな待っててね!
by 森田雅子
posted by 森田誠 on 12月 18
スプリンガースパニエルの「ミロ」くん
スプリンガースパニエルの「ミロ」くんは ここで一番の先輩犬です。
私たちのところにしつけ、育成に来てから
もう、4年が経とうとしています。
飼い主さまが最初、おやつを使ってのしつけで
なんとか、いい子にしよう としたのですが問題行動が一向によくならず、
今度は掃除機の棒で 叩いてのしつけをしてしまいました。
その結果、「ミロ」くんに顔面から咬みつかれてしまい
大けがを負わされて 私たちのところに連絡がきたのでした。
3~4か月ほどで、もう、咬みついたりすることは全くなくなったのですが
飼い主さまが、その顔面から咬みつかれたというのが トラウマになってしまい
恐怖で 「ミロ」くんを受け入れることができず
「ミロ」くんは一生涯 ここでお預かり ということになりました。
「ミロ」くんは 抱っこがとっても好きな 甘えん坊。
お気に入りの場所は ひざの上です。
「ミロ」くんは 私たちといっしょに、たくさんの お友達を迎え入れて、
そして、私たちと一緒に 帰っていくお友達を 見送ってきました。
「ミロはもう、帰ることができないんだね・・・」
そう、思うと涙が出てきてしまいますが
いつも、新しいお友達が 入れ替わり立ち替わりやってきて
楽しい毎日を過ごしているので
それはそれで、ハッピーなんだと思っています。
これからも、「ミロ」くんとは、<なが~い、おつきあい>です。
by 森田雅子
posted by 森田誠 on 12月 16
大掃除、進んでいますか~?
12月ももう、半分すぎてしまいましたね・・・
最近は、仕事場から母屋に帰ってくるたびに
あっちもこっちも片づけなければいけないところに目がいってしまって
気持ばかりがあせってしまいます。
普段は別に 気にならないところまで目について
「ここも片づけなくちゃ」 「あ、あっちも掃除しなきゃ」 と
やらなければいけないことが いっぺんに私の目に入ってきて
あっというまに、私のテンションが沈没・・・・・
1年の終りが近づくと きまってこの 「大掃除」 の山にすんなり登れずに
山のふもとで ただただ、もがいているのです。
でも、この「大掃除」。
いやなことばかりではありません。
片づけをしていると、「あら、こんなところにこんなものが・・・」 という
発見もあったりで楽しかったりもします。
ブルドッグの「クー」ちゃん み~っけ!!
我が家に来たころの「クー」ちゃんです。
生後45日で北海道より ひとりで飛行機に乗ってやってきました。
主人と羽田にクーちゃんを迎えに行くと、出てきたのは赤いバスケット。
開けてみると そこには お豆のようなクーちゃんが
不安そうな顔をしてこちらを見ていたのを 今でもはっきりと覚えています。
この「大掃除」。
まだまだ、掘り出し物がいっぱいありそうですよ~!
by 森田雅子