posted by 森田誠 on 10月 9

台風が去ったあと
「待ってました!」とばかりに
「みんなの庭」 に集合!
・・・・・・まではよかったのですが
花たちの あまりの悲惨な姿に
「・・・・・・・・」

庭の中には あってはいけないものが
どこからか飛んできているし
深いため息の中、わたしの気持とはうらはらに
ラブラドールのあずきと ブルドッグのクーは
フリスビーくわえて いつも以上に楽しそう。
他のみんなも いつになく ぴょんぴょんして・・・

そういえば 昨日の明け方 わんちゃんのお迎に
新青梅街道を 車で走っていたら
道路の真ん中に スーパーのかごやら バケツやら。
よけて走るのが 大変でした。

みなさんのところでは 被害などありませんでしたか?
私はこれからまた、庭づくりにがんばらねば・・・・!

 

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 10月 8

台風の影響で雨が続いていましたが
やっと、やっと太陽がでてきました!

この度は たくさんの皆様から コメントやメールなどで
お悔やみのお言葉を頂戴いたしまして ありがとうございました。
励ましのお言葉もいただいて
主人も私も 普段と同じように がんばっています。

今回のお母様のことで思ったことは
人はひとりでは生きていけないということ。
周りの人たちのお陰で生きているということ。
自分で生きているのではなくて
大きな自然界の中で「生かされている」ということ。

そんなことを思いながらすべてのものに
感謝したい気持でいっぱいになりました。

「もったいない」という日本語が注目されていましたが
私の好きなことばは
「お互いさま」

今、自分さえよければあとは何でもOKという人たちが
非常に多い気がします。
自分のために誰も何もしてくれない
それが不満でしようがない
でも自分からは 誰かのためにしてあげることをしない・・・・

人間ってみんな 「持ちつ持たれつ」
「お互いさま」で生きているんだと
改めて思いました。

主人の大事にしている言葉は
「一期一会」
その時、相手のために 自分がどれだけのことをしてあげられるか

そんなことをいつも私たち家族に話してくれています。

このブログをご覧になっていただいている
すべての皆様に感謝の気持をこめて・・・・・

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 10月 5

10月1日 午前3時
主人のお母様が息をひきとりました。
79歳でいらっしゃいました。

おとといの通夜、
そして 昨日の告別式も無事に終り
伝えきれないほどの 感謝の気持ちを胸に
お送りしてまいりました。

いつも いつも
忙しい主人の体を心配してくださった
お母さんの声が 今でも聞こえるような気がします。

「マコ 体に気いつけて・・・・」

 

お母さん、ほんとに ほんとにありがとう。

これからも 私たち今まで通り
仲良く 微笑みあって
力を合わせて 頑張っていきます。

今まで ほんとうに ありがとうございました・・・・・・・

 

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 10月 2

 森田誠の「愛犬と豊かに暮らすための犬のしつけ講演」

 

10月に入りいよいよ「秋}がやってきました。
犬たちと 野外で遊ぶのが とても気持ちのいい季節です!

来る 10月11日(日)
神奈川県立相模原公園で行われるオータムフェアにて
森田誠が犬のしつけ講演を行います。

森田誠の「愛犬と豊かに暮らすための犬のしつけ講演」
日時: 10月11日(日) 午前11時~12時 (雨天決行)
場所: 神奈川県立相模原公園 芝生広場(テント内)
料金: 受講料といたしまして 盲導犬協会及び
ドッグラン運営費への寄付をお願い致します。 (500円より)

皆様に 愛犬と豊かに暮らすためのお話を させていただきたいと思います。

先日、神奈川県立相模原公園にお伺いさせていただきましたが
とても広くて、きれいな公園でした。
ぜひ、皆様お誘いの上 遊びにきてくださいね。

 

みんなできてね!

みんなできてね!

 

by 森田雅子

posted by 森田誠 on 9月 27

秋晴れ~!!

連休も終り、気持のいい秋晴れが続いています。

外にいるのがとっても気持よく
花の手入れにも精が出ます。

この連休中に花を全部植え替えて、
ウッドデッキや塀などのペンキを塗り替えました。

スタッフと生徒さんにはペンキ塗りを手伝っていただいて
わたしはお花係。
そんな花たちを 何とか長持ちさせねばと
毎日手入れをしているうちに
いつしか 「たのしみ」 にもなってきて。

 

( 手入れをしていると最初におはぎがやってきます )

おかぁちゃんのそばに一番乗り

おかぁちゃんのそばに一番乗り

 

 

( そうこうしていると次にあずきがやってきました  )

甘えっ子ちゃんのふたりです

甘えっ子ちゃんのふたりです

 

花に関しては
「毎日、水をあげましょう」
くらいの 知識しかありませんが
気がつくと 「きれいねぇ」なんて
花に 話しかけていたりしています。

正直いって、
このわたしが こんなにハマるとは
思いもしなかったことです。

昔、大学生のころ、友達がこう言っていたのを思い出しました。
「結婚して、こういう子供に育てようと思って
一生懸命子育てをしたのに
子どもが思うように育ってくれなくて
どうにもならず、あきらめたとき
女の人って「花」とか「植物」の世話にいくらしいよ。
それでもって 花に話しかけるようになったら要注意だって」

・・・・なんとなくはわかるけどもっと意味をよく聞いておくんだったな。

そんなことを考えながら 咲き終わった花たちに
ひとつずつ 「ありがとね・・・」と言いながら
つんでいくのでした。

 

by 森田雅子